いつもご利用ありがとうございます!
いよいよ寒くなってきました。前回の投稿で、蔵王でもまだ紅葉してない…なんてお話ししましたが数日で赤く色づいてきました。着実に季節は進んでいると実感している今日この頃。間も無く来てしまう冬に向けてスタッドレスタイヤへの交換をしました。年に2回のことながら、商売用1台、自家用2台、合計3台のタイヤ交換は骨が折れます。タイヤ交換だけならなんてことないのですが、この機会に綺麗に洗車して気力が続けばWAXもかけたいので、そこまで考えると1台1日仕事。あと2台時間を見つけてやっつけてやります。
さて、前回は「福祉タクシー誰が利用できるのか」というお話をしました。今回は用途についてです。
これまでたくさんのお客様を目的地までお運びしました。目的のTOP5は①通院 ②転院 ③退院 ④買い物 ⑤旅行でしょうか。①〜③は最も利用頻度が高く、利用には至らなくても問い合わせが多い用途でもあります。④は通院のついでなどではなく買い物そのもののためにご利用、⑤の旅行については、いずれも数時間の貸切でのご利用でした。中には数日間のデイサービスを受けるために施設までの送迎(ご自宅から施設、数日置いて施設からご自宅でのご利用をセットでご予約くださいました。)や、入院しているご家族へ面会するためなどなど…。前回の投稿でも触れましたが、「介護タクシー」は介護保険を利用するため料金は介護保険で一部賄われますが、用途をケアプランに盛り込む必要がありかつ、家族は同乗できない上、「日常生活上または社会生活上必要な行為に伴う外出」に限定されます。福祉タクシーは料金は一般のタクシーと同じ代わりに用途を問わず利用できるのです。
上に挙げた用途は実際にご利用くださったお客様の用途です。車イスでもそうでなくても「こんなふうに使えないだろうか?」と思ったら、「行きたいけど交通手段が無い…」と諦める前にご相談ください!